アドバンスクラス(小学2~6年生)の紹介

STEAM教育

1.クラスの紹介

ステモンでは、6年間のカリキュラムを用意しています。
小学生のクラスで一番幅広いアドバンスクラスがありますのでそちらの紹介をしていきます。

アドバンスクラスは、STEAMの応用を学ぶクラスです。

2.STEAM教育とは

STEAMとは・・・科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Art)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした教育のことをいいます。
教科を横断的に学び、その中で、創造力、表現力、論理的思考力、問題解決力を育みます。
ロボットプログラミングは技術と工学が中心となりますが、ステモンはSTEAM教育を網羅しさらに小学校の学習指導要領に沿ったカリキュラムを用意しています。

3.アドバンスクラスで学べること

ステモンのアドバンスクラスでは、ものの仕組みをしっかりと学びます。ブロックを使ってエンジニアリングの他、モーターを使ってロボットの基本的な組み立ても行います。
プログラミングではゲームやメディアアートをします。

授業は週1回1時間で、年間40回のカリキュラムになっています。
1時間の授業の中で、「知識を学ぶ」「つくる」「ためす」を繰り返し行います。
ベーシッククラスにくらべるとブロックの種類も増え、幅広くそして深く学ぶことが出来ます。

4.レッスンの様子

今回は後半で学ぶことを中心にご紹介します。
前半でものの仕組みをしっかりと学び、後半はロボットの基本的な組み立てを学んでいきます。
そして、ベーシックで使用したブロックを使って、うまくボールが転がるようにみんなで協力するようなものを制作していきます。

ベーシックでも作った遊園地は、アドバンスになると電池で動く仕組みにアップグレードします。

そしてまとめになるとロボット相撲を作っていきます。
もちろんオリジナルロボットでみんなで協力して倒していきます。

最初はみんな1人でも倒せるくらいのペットボトルですが、先生がだんだんと水を増やしていきます。
ここは毎年ブーイングですが・・・。
そしてなかなか倒れないくらいに水をいれたペットボトル、改造に改造を重ねてみんなで協力して倒します。

オリジナルロボットになると、低学年も負けてはいませんがやはり高学年の方がバリエーションが増えてきます。
それぞれの学年で良さが出てくるので、先生としては毎回あっと驚きます。


5.最後に

ステモンは、子供たちが遊びながら学べる教室となっています。
しかし、レッスンのカリキュラムは本格的です。
4月開講で続々と新規会員様が集まっています。
3月も春休みも随時無料体験会を実施しております。
お気軽にご参加ください!

モバイルバージョンを終了