
毎年恒例の夏休みSTEAM教室を開催します。
去年はのべ100名の子どもたちに参加していただいております。
今回もロボット制作やタブレットによるプログラミング、工作、各種実験などを行い、STEAM教育にふれることができます。
人気の講座はすぐに埋まりますのでお早めに♪
夏休みの自由研究にいかがですか??
※7/31現在、満席状態が続いています。
夏休みSTEAM教室は毎年行っていますので来年もご期待下さい。
下にある「夏休みSTEAM教室のお申し込みはこちら」をクリックし、お申込みフォームに入力後、ステモン北九州八枝校より連絡をお待ちください。
もし返信がない場合は「stemon-ktq@stemon.coki5.com」にご連絡ください。
※連絡がついた方から先着順
※保護者の方も同伴できます。
※コロナ感染症対策を実施しております。参加時には必ずマスク着用でお願い致します。
※1台の車で来られる場合は参加人数を増やすことはできます。お申し込み時にお伝えください。
※公共機関で来られる場合は参加することが可能な場合がございます。お申し込み時にお伝えください。
※hotmailをお使いの方は、メールの送信ができません。
他のメールアドレスでご連絡いただくかお電話にてお申込み下さいますよう宜しくお願い致します。
新種の「生きもの」ロボットをつくろう
結束バンドとプラ段ボールをつかったオリジナルの「生きもの」をつくろう。
つくった「生きもの」でプログラミング体験!
※プログラミングパソコンまたはタブレットを使用します。
※制作したものはお持ち帰りできます。
※プログラミングキットはレンタルです。
※年長さんは保護者同伴でお願いします。
■対 象:年長~小学6年生
■受講料:3,500円(税込)
(内訳:受講料:500円 材料費3,000円)
■定 員:各回2組
■時 間:1.5時間
■日 程:
8/3(水)10:30~12:00 追加しました!
7/21(木)10:30~12:00 ※満席となりました
7/29(金)14:30~16:00 ※満席となりました
8/ 2(火)14:30~16:00 ※満席となりました
8/10(水)13:30~15:00 ※満席となりました
7/30(土)10:30~12:00 ※満席となりました






モーターで動く!びっくり箱をつくろう
モーターで動く!電池をいれてモーターを動かせるので、
面白いアイデアで自由なびっくり箱を電子工作しよう。
プログラミングで制御しよう。
夏休みの工作づくりに挑戦!
※プログラミングの時はパソコンまたはタブレットを使用します。
※制作したロボットは持ち帰りできます。
■対 象:小学1年生~小学6年生
■受講料:5,500円(税込)
(内訳:受講料:500円 材料費:5,000円)
■定 員:各回2組
■時 間:1.5時間
■日 程:
8/ 4(木)14:30~16:00 ※残り1組
7/22(金)14:00~15:30 ※満席となりました
7/26(火)10:30~12:00 ※満席となりました
7/29(土)13:30~15:00 ※満席となりました
7/28(木)10:30~12:00 ※満席となりました
7/30(土)13:30~15:00 ※満席となりました


ロブロックス(Roblox)でゲーム制作 はじめの一歩
パソコンを使ってプログラミングしよう!ゲーム制作の入門編です。
人気のロブロックスのゲーム制作を手軽に体験。
※パソコンを使用します。
■対 象:小学4年~6年
■受講料:4,400円(税込)
■時 間:1時間30分
■日 程:
8/19(金)10:30~12:00
7/26(火)14:30~16:00 ※満席になりました
8/8(月)13:30~15:00 ※満席になりました
8/12(金)15:30~17:00 ※満席になりました

水と○○をまぜると??実験&Spheroで迷路に挑戦
水と〇〇をまぜたらどうなる??
海底火山?の実験とキラキラスライムをつくろう。
丸いフォルムのロボットSpheroは水中でも動く珍しいロボット。
そのSpheroで迷路に挑戦しよう!
※タブレットを使用します。
※ロボットはお持ち帰りできません。
※スライムはお持ち帰りできます。
※年長さんは保護者同伴でお願いします。
■対 象:年長~小学6年
■受講料:1,100円(税込)
■時 間:1時間程度
■日 程:
7/21(木)14:00~15:00 ※満席となりました
8/8(月)10:30~11:30 ※残り1組
8/18(木)14:00~15:00 ※残り1組





色と光のふしぎ&色がわかるロボットをうごかそう
ビーズもビー玉も使わない万華鏡をつくろう。
どんな色に見える?キラキラスティックをつくろう。
黒ペンはほんとは何色?不思議な実験に挑戦。
自分でかいた線の上を走るロボット(ozobot)体験をしよう。
※ロボットはお持ち帰りできません。
■対 象:小学1年~6年
■受講料:1,100円(税込)
■時 間:1時間程度
■日 程:
7/22(金)11:00~12:00 ※満席となりました
7/28(木)14:00~15:00 ※満席となりました
7/30(土)15:30~16:30 ※満席となりました
8/16(火)14:00~15:00 ※満席となりました




空気の実験とTelloドローンでプログラミングに挑戦
飛行機が飛ぶ仕組みをしろう。いろいろな形のものを
飛ばして実験してみよう。
プログラミングでドローンを操縦しよう。
※タブレットを使用します。
※ドローンはお持ち帰りできません。
■対 象:小学1年~6年
■受講料:1,100円(税込)
■時 間:1時間程度
■日 程:
7/22(金)15:30~16:30 ※満席となりました
7/29(金)16:30~17:30 ※満席となりました
8/7(日)13:30~14:30 ※満席となりました
8/12(金)13:30~14:30 ※満席となりました
8/17(水)13:30~14:30 ※満席となりました


遠心力&錯覚の実験&AIロボの「迷キュー」(トイオ) に挑戦
目の錯覚を体験してみよう。
コマを作って遠心力の実験をしよう。
AIって何?AIロボの「迷キュー」と対戦しよう!
※タブレットまたはパソコンを使用します。
※ロボットはお持ち帰りできません。
※タブレットを使用します。
■対 象:小学1年~6年
■受講料:1,100円(税込)
■時 間:1時間程度
■日 程:
7/25(月)10:30~11:30 ※満席となりました
8/11(木)15:30~16:30 ※満席となりました



錯視の実験
ふしぎな形をしているこの画像。
どういう仕組みになっているのかな?
錯覚、トリックアートと呼ばれるこの現象の謎を学んでいきます


Vtuber体験&ストップモーションムービーに挑戦
人気のVtuberになってみよう。
モーションエフェクトの仕組みを知ろう。
YoutubeやSNSで見る、人形やおもちゃを動かしてストップモーションムービーを作って動画制作を体験しよう。
■対 象:小学1年~6年
■受講料:1,100円(税込)
■時 間:1時間程度
■日 程:
7/28(木)13:30~14:30 ※満席となりました
8/1(月)13:30~14:30 ※満席となりました
8/11(木)13:30~14:30


夏休みステモン無料体験会
ステモン北九州八枝校では、年中さん、年長さん、小学1年生から中学生まで幅広い年齢層の子供たちが学んでいます。
近くの小学校に通う子供たちや、遠くから通っている子供たちもいます。
STEAM教育ってどんなものか体験したい方、是非無料体験会に参加してみませんか?
ステモンは、コースが分けられており、年中さんから中学3年生までを対象にしてます。
4月からステモンのレッスンはスタートします。途中入会もOK。
春は無料体験会の実施日を増加していますのでお気軽にご参加ください。
コースの日程になっておりますが、日程が合わない方はお申込み欄にご希望の日程を入力してください。
※コロナ感染症対策のため先着1組様となります。

